157cmの低身長のあなたでも強豪校の大将になれる方法

剣道強豪校で低身長のあなたでもあるトレーニングを実践するだけで大将まで方法について発信していきます

このポイントが分かると払い技が決まるようになる!?

んばんは!

 

りょうたです!

 

 

今回は、

払い技が決まるようになるための

ポイントについてお話します。

 

払い技は、

どうすれば上手く払えて、

一本につなげれるのと

思ったことはありませんか?

 

 このポイントが分かることで

払い技が試合で決まるようになり、

技に自信を持つことができ、

強い選手に一歩近づくことができます!

 

知らなければ、

払っても技につながらない、

相手に簡単に避けられてしまう

ということが起こります。

 

f:id:gorigori1393:20181005022401j:plain

 

自分では、

上手く払っていると

思っていても

 

相手からすれば

まったくプレッシャーに

なっていなくて

反撃されるかもしれません。

 

 

そうならないための

払い技のポイントは、

四つあります。

 

それは、

 

1.払う機会を捉える

相手が出てくるところを

狙いましょう。

 

例えば、前に出て下がっての

攻防を繰り返していた時、

相手が前に来たところ

狙いましょう。

 

2.打つ途中で払って打つ

例えば、払い面をするなら、

面を打つ動作の中に払いが

入っているようなイメージです。

 

初めは、「払う→打つ」という

形で動作を分けて練習して、

慣れ始めたら、打つ途中で

払って打つようにしましょう。

 

3払うときの足さばき

右足を出しながら打つ体勢になって

その体勢の中で払いましょう。

 

4円を描くように払う

払い技の目的は払うことではなく打突です。

ただ払えばいいというわけでは

ありません。

 

そのためにも横に払ってもいけません。

半月や半円を描くようにして

相手の竹刀を払うとスムーズに払うことができ、

次の打突につなげることができます。

 

この通りです。

 

 

今すぐに、1から4までを

イメージしながらすべて

試しましょう!

 

そのイメージが上手くできたら

実際に練習で試してみて

イメージと同じようにできるまで

練習しましょう!

 

 

今回は、これで終わりです。

最後まで読んでいただき、

ありがとうございました。

コツを知るだけで、連続技を上手く打てるようになれる!?

んばんは!

 

りょうたです!

 

今回は、連続技を上手く打てるようになる

コツについてお話ていきます。

 

 連続技は、打ちにくい、

一本が決まらない

こんなの打つ必要あるの

思い悩んだことはありませんか?

 

しかし、このコツを知ることで

連続技が試合で決まるようになり、

皆から期待される

強豪選手に一歩近づくことができます!

 

知らなければ、

いつまでも連続技が

上手くいかず、一本が

決まらなくなってしまいます。

 

f:id:gorigori1393:20181004125009j:plain

 自分では、

上手くやっているように感じるが

 

他の人から見れば

こんなの打たれても

一本になるわけない

思われてしまうかもしれません。

 

 

そうならないための連続技のコツは、

初撃の技を、

牽制のつもりでは

打たないことです。

 

 多くの人が連続技を

そのセットで一つの技と

思っているかもしれませんが

そうではありません。

 

剣道の理想は

一太刀で決めることです。

 

しかし、そう簡単に一本が

とれないから初撃で終わらず、

次の技を打とうとして

連続技につながります。

 

f:id:gorigori1393:20181005002245j:plain

 

このように連続技は

成り立っているので

初撃の技を牽制のつもりで

打ってはいけません。

 

牽制のつもりで打つと

相手は牽制を

見極めて反撃してきます

 

だからこそ、

初撃で決める気持ちで打ち、

一本にならなかったら次の技で決める

このように打つことがとても重要です!

 

そして、今すぐに、一つ一つの技を

決めると思いましょう!

 

次に、連続技で一番使われる技の小手・面を

上の気持ちでイメージして試してみましょう!

 

イメージができるようになったら

練習でやってみましょう!

 

 

今回はここまでです。

最後まで読んでいただき、

ありがとうございました。

稽古の時に、これを意識してするだけで他の人と差がつく!?

んばんは!

 

りょうたです!

 

 今回は、これを意識してするだけで

稽古の質が何倍もあがることに

ついてお話していきます。

 

稽古の時、何も考えずに

ただ何となくしてませんか?

そのままでは、悪い意味で

他の人と差が開いてしまいます!

 

これを意識して稽古することで

いい意味で、他の人と差が開き、

強豪選手に一歩近づきます!

 

f:id:gorigori1393:20181004023421j:plain

 

それは、いつでも打てる態勢を作る

と意識して稽古に臨むことです。

簡単に見えて、実際に意識してすると

かなりきついです。

 

特に注意すべき所は、

ふり返る際技を打った後です。

 

ふり返る際に、ふり返えったあとで

打つ体制をつくるのでは遅すぎます。

ふり返る時の回っている途中で

踏みこめる態勢を作り出すことが大切です。

 

次に技を打った後は、

その技だけに集中していて、

次打てる体制を作っていない人

多くいます。

 

しかし、いつでも打てる態勢を意識すると

二段三段の技に

つなげることができます。

 

そして、今すぐに紙に

いつでも打てる態勢を意識する」と

書いて毎日、目に留まる場所に

張っておこう!

 

今回はここまでです。

最後まで読んでいただき、

ありがとうございました。

低身長なら、これを手に入れてないと困る!!

んばんは!

 

りょうたです!

 

 今回は、低身長ならば

これを手に入れなければ

困ってしまうこと

ついてお話します。

 

高身長な人は

有利な点が多いですが

 

低身長な人は、

不利な点が多いと感じ、

なんとか良いところを増やしたい

思ったことはありませんか?

 

私は身長が低かったので、

何か高身長の人負けないもの

作らなけばいけないと

思っていました。

 

そして、高身長に負けない

これを手に入れることができた時、

自信や試合での勝率を

上げることができました。

f:id:gorigori1393:20180930202131j:plain

それは、跳躍力です。

跳躍力は、剣道で勝つため

かなり密接に関わってくる

とても重要な事柄です。

 

これを鍛える方法は下の通りです。

ジャンピングスクワットをすることです。

 

ジャンピングスクワットは

1.両足を肩幅に開いて、

胸を張って背筋を伸ばします。

 

2.スクワットと同じ要領で膝を曲げて

腰を落とし、太ももと床が平行になったら、

足の裏で蹴り上げ、ジャンプします。

 

3.着地したら、そのまま続けて

腰を落として、繰り返します

 

4.10回×3セットが目安です

 

ジャンプ力を上げる速筋を鍛える

筋トレは高負荷×低回数が基本なので

一回、一回を大切にしましょう。

 

今すぐ、1から4をやってみましょう

そして毎日するために一日の

どこの時間帯でするか決めましょう!

 

これがを続けることで

だれにも負けない跳躍力

てにいれることができます。

 

今回はここまでです。

最後まで読んでいただき、

ありがとうございました。

この二つを知るだけで、間合いの取り方がグッと上達する!?

んばんは!

 

りょうたです!

 

今回は、間合いの 取り方が

上達する法方についてお話します。

 

試合をする時、

身長差があって自分とは

明らかに間合いが違う

 

よく動く相手との

間合いの取り方が難しい

 

逆に、相手が動かなくて

ペースを乱されてしまって

間合いも取れないなど

思い悩んだことはありませんか?

 

しかし、この二つを知るだけで、

間合いの取り方を悩まずに

伸び伸びとしたプレーが

できるようになります!

 

f:id:gorigori1393:20181003234854j:plain

 

その二つは、

自分の間合いと相手の間合い

把握することです。

 

この二つがわかると

どう攻めれば一本につながるなど

色々な戦略を立てれるよう

なります。

 

自分の間合いを確かめるためには、

一足一刀の間合いを確認しましょう!

一足一刀の間合いは、

一歩踏み込めば打てる間合いです。

 

相手に立ってもらい、

どこが一番打ちやすいのか

間合いを少しずつずらしながら

確かめましょう!

 

次に相手の間合いを確かめるためには、

その人の試合を見ておいて

事前にどんな間合いが得意なのか

研究することが大切です!

f:id:gorigori1393:20181004003146p:plain

実際、全日本剣道選手権大会にて

2度の連覇を含め、

計6回もの優勝をされている

 

宮崎正裕先生も

「宮崎正裕の剣道」という書籍のなかで、

試合をする相手の研究を

とてもよくするとおっしゃっていました。

 

ただ、考えすぎるのもよくないとも

ありますので、注意が必要です。

 

この二つを理解するためにも

今すぐに、竹刀を持ったというイメージをして、

どこまで踏み込めるか確認しましょう!

次に練習のときに試してみましょう!

 

次に紙とペンを持って

「試合の前は、次に当たる相手の研究をする」

上の言葉を忘れないようにメモをしよう。

 

今回はこれで終わりです。

最後まで読んでいただき、

ありがとうございました。

これを知っておけば安心して戦える、試合で間合いを切っても近づいてくる相手の対処法!

んばんは!

 

りょうたです!

 

試合の時、低身長だと

間合いを切っても近づいてくる相手に

この間合いで戦うと

 

上から打たれたら避けれない

同じタイミングで打つと打ち負けてしまうなどの

苦戦したことはありませんか?

 

しかし、この対処法を知ることで

間合いを近づいてくる相手に

余裕をもって対処することができ、

得意な相手になることでしょう!

 

f:id:gorigori1393:20181002203919j:plain

 

その方法は二種類あります。

その二種類の分け方は、

相手より振りが早い遅いです。

 

早い場合

相手が近づいてきたら、さらに前に出て、

相手より先に打つことです。

どちらも避けきれない間合いにいるので

先に仕掛けることが大切です!

 

さらに反射神経がある人は、

出ばな出頭を狙いましょう!

 

遅い場合

相手が近いづいてきたとき、

相手の竹刀を押さえるか払って

相手がどう避けるか予測して

技を仕掛けましょう!

 

例えば、竹刀を押さえた場合、

竹刀が上がってきます

それを予測して飛び込み小手などを打ち

一本を狙いましょう!

 

このようなパターンを

体で覚えるのは大変です。

 

今すぐに、紙に書いて、まずは頭で覚えましょう!

覚えることで、試合の途中でハッと出てきます。

次に、イメージで良いので

体を使って上の事柄を試してみましょう!

 

 そして練習で試して、身に付けましょう!

 

今回はこれで終わりです。

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

 

試合の前に、10秒以内で、できる緊張が和らぐ方法⁉

んにちは!

 

りょうたです!

 

あなたは、試合に

出る直前、かなり緊張した

経験はありませんか?

 

緊張したせいで、

本来の実力、体が重く感じた、

練習した通りに技が出せなかった

ことはありませんでしたか?

 

これを得ることで

緊張を和らげることができ

実力を余すことなく発揮でき、

自分に自信を持つことにつながります!

 

f:id:gorigori1393:20181002161626j:plain

 

それは、独自のルーティンを作ることです!

 

強豪選手になればなるほど、

ここ一番の時にモチベーションを上げるために

独自のルーティンを持っています。

 

そのような独自のルーティン

作り方を四つに分けて話していきます。

 

 

一つ目は、うまくできた

力が発揮できた時を思い出します。

例えば、一本が取れた時

自分が思う通り攻めれた時などを思い出します。

 

二つ目は、何が見えるか、聞こえるか、

体の感覚(温度、心拍、触覚)

その時の気持ちをよく思い出して、

鮮明にしていきます。

 

三つ目は、鮮明にしたら特定の動作を行います。

動作は、気持ちを高められる方法なら

胸をたたくなど何でも大丈夫です。

 

私の場合は、二回ジャンプして、三回目のジャンプの時

床を思い切り踏みつけていました。

 

四つ目は、一つ目から三つ目を繰り返すことです。

回数は、一番緊張が和らぎ、

集中できる回数が良いです。

 

私の場合、ジャンプだったので、

疲れないように少ない回数の

二回繰り返していました。

 

今すぐに、一つ目から四つ目を試してみましょう!

そして、自分だけの

独自のルーティンを完成させよう!

 

これであなたも

プレッシャーや緊張に

強い選手になれます!

 

 

今回はここまでです。

最後まで読んでいただき、

ありがとうございました。